1同じ体験をする仲間と出会える
ワーケーション先で出会った仲間とは
協業に繋がる絆が生まれやすいです。
単独利用も良し、仲間を作る目的で利用しても良し。
附帯サービスも利用すると、
フリーランス仲間との出会いが拡大します。
スポーツ系のEnjoyイベントを5年間、
計500回以上行ってきたメンバー陣が運営。
時間・場所問わず働くことが当たり前の現代社会。
働きながら都心郊外の刺激にも触れてみませんか?
仲間探しや地方課題にも触れたいなら、
エビワケが近道。
そもそも『ワーケーション』って何ですか?最近よく聞きます。
「ワーク(Work)」と「バケーション(Vacation)」の造語で、観光地やリゾート地でテレワークを活用し、働きながら休暇をとる過ごし方を指す言葉として生まれたようですね。働き方改革の一環で日本政府も力を入れて推進しているようです。
なるほど!フリーランスって1人で仕事すること多くて相談相手も居ないし、現地で知り合いも増えるといいなぁ。
毎日ワーケーション気分で働くことで、仕事や仲間づくりの原動力になるといいですね。
Everyday!Workation!!(=エビワケ)
目指すは、ワーケーション × 補助金 が生み出す地方創生コミュニティ
こんな方におすすめ
ITベンチャー、エンジニア・クリエイター、フリーランスなりたての方、
地方愛がある方に利用いただきたい「エブリデイ・ワーケーション」サービスです。
Case1 エンジニア
-よくあるお悩み-
在宅ワークのせいか、仕事仲間や同僚とのコミュニケーションが希薄化しているように感じます。閉塞的な気分が続くと、モチベーション維持にも苦労します。生産性、創造性を高めるためのきっかけ作りに悩んでいます。多様なアイデアを生み出し続ける為のヒントを得たいです。
シンプルに、普段は集中してゆっくり考える時間を作りにくいです。都会の喧騒から少しでも離れたくて、断捨離目的でサウナには通っていたりします。
お悩みを解決するエビワケの3つのポイント
ワーケーション先で出会った仲間とは
協業に繋がる絆が生まれやすいです。
単独利用も良し、仲間を作る目的で利用しても良し。
附帯サービスも利用すると、
フリーランス仲間との出会いが拡大します。
ワーケーション体験で地方を知るきっかけ作り
社員と共に、地方で働き方を見直してみませんか?
自然豊かな環境での合宿は、新しいアイデアが生まれたり、自然と一体感が生まれるので、大変おすすめです!
地方自治体と共に自社アセットを活かす
自治体のバックアップ支援をもとに、地方の悩みを一緒に解決しませんか?プロジェクトを単体で回すことが難しい場合も、一緒に伴走する企業や自治体がいるので、実績作りにも最適!
地方自治体と共にプロジェクトの立ち上げ
地元企業と一体となり、コミュニティ形成やプロジェクトの立ち上げを一から行うことができます。
自社のプロダクトやサービスを起点に、地方での事業拡大のチャンスを広げてみませんか?
ビジター |
メンバー
|
パートナー |
エンタープライズ |
|
---|---|---|---|---|
ローカルコンテンツ 産業見学(農業、林業) 体験(登山、収穫) |
◯ |
◯
|
◎
|
◎ |
ワーケーション施設 |
◯
キャンプ中の利用のみ |
◯
月1回まで無料 |
◎
利用制限なし |
◎
利用制限なし |
地元企業 案件情報 |
△ 閲覧のみ可 |
◯
アサイン(中) |
◎
アサイン(高) |
◎
アサイン(優)
|
えびわけコンテンツ |
△
キャンプのみ可 |
○
※一部利用可能 |
◎
全て利用可能 |
◎
要相談
|
企業交流会 |
◯
2,000円/人 |
○
※一部無料ご招待 |
◎
全て無料ご招待 |
◎
無料ご招待
|
ゲルキャンプ |
◯
21,600円〜 (定価より10%OFF) |
○ 14,000円 (定価より42%OFF) |
◎
月2回まで無料 |
◎
要相談
|
えびわけキャンプ |
◯
60,000円 (定価より30%OFF) |
○ 50,000円 (定価より40%OFF) |
◎
40,000円 (定価より50%OFF) |
◎
要相談
|
新規コンテンツ企画 |
×
|
○
コンサルあり |
◎
コンサルから実務まで |
◎
要相談
|
自治体支援 |
×
|
△ 補助金 10%適用 |
◯ 補助金 20%適用 |
◎
要相談
|
コミュニティ支援 えびわけコンテンツの拡大 |
×
|
○
コンサルあり |
◯ コンサルから実務まで |
◎
要相談
|
見出し |
◎
紹介文や説明文などを記入してください
|
○
紹介文や説明文などを記入してください
|
×
紹介文や説明文などを記入してください
|
△
紹介文や説明文などを記入してください
|
「一度体験してみたい」「少し相談・質問してみたい」方は、上記の《LINE公式アカウント》または 以下のお問い合わせフォームより、宜しくお願い致します。
また並行して、定期的に「オンライン説明会」も状況次第で開催します。